まさか12月のクリスマス前にラストバトル&そのままエンディングなんて思わなかったな…。
3つか4つくらい溜め込んでたメメントスの依頼も、全部、消滅してしまった。
【コープリザルト】
上記通り、ゲームキングやら棋士やら記者やら、メメントスイベント起きるとこまで行って、半端に終わってしまった。
最終的に、本編関係ないコープだと、政治家と医者と三島と惣次郎と看守くらいか、ランク10までいったのは。
半端にランク9か8まで行ったのも、けっこうあった。奥村もそうだし、リュージとか占い師とか教師とかも諸々。
最終的に、一番、低かったのは杏で6だった。いつの間にか一番低くなってたな。
0.愚者: 勝手にマックスに。
1.魔術師: 勝手にマックスに。
2.女教皇: 7くらいまで行ってた。
3.法王: 10まで行った。双葉目当てで上げてたはずが。
4.女帝: 9まで行って恋人になってたが…。
5.皇帝: 7くらいまで行ってた。寿司に罪はない。
6.恋愛: 6。
7.戦車: 9まで行ってた。覚醒手前…。
8.正義: 勝手にマックスに。
9.隠者: 7まで行ってた。頭ポンポン。
10.運命: 9まで行ってた。年上はあり。
11.剛毅: 10まで行った。一番、楽。
12.刑死者: 7か8。度胸が足りない。
13.死神: 10まで行った。最初から狙ってたので流石に。
14.節制: 7か8まで行ってた。学校でも電話でも会えなくなったような。
15.悪魔: 7くらいまで行ってた。
16.塔: 7くらいまで行ってた。
17.星: 7くらいまで行ってた。ここまで3つともメメントス止まり。
18.月: 10まで行った。いつの間に…。
19.太陽: 10まで行った。休みだけだからか、上がりやすい。
20.審判: 勝手にマックスに。
華も、もうちょい早めに屋上に行けることに気づいてればな。
こんなザマなので、ペルソナ覚醒もモルガナのみ。…デザインはやっぱ初期のほうが良い気が。
人間パラメータは度胸だけ4止まりであとはマックス。おかげで刑死者の話もストップしてた。
2周目やったら、いろいろ余裕でオール10まで行けそうだけど、どうだろう。
コープの話、未解決だと、後味よあまりくないのが多いので、すべて解決ゾロリしてから終わらせたいのが正直なところ。
【ストーリー的に】
11月末の逆転劇から、サマエル倒すまでは、いいんだけど、その後があんまり好みじゃないというか。(逆転劇も?)
スッキリしない展開が、けっこう長々と続いて、そのままズバーっと3月まで飛んでしまい、あっさり終わってしまった感。
民衆の手のひらドリルぶりも、けっきょく、何の解決もされずだしなぁ。しようがないだろうけど。
そんわけなので、ラストの怪chan100%演出は、若干、引いた。
そしてラスボスは偽の神。あれ、NINEでもラスボスじゃなかったっけ?お前。
明智のアレについては、初見で思わず、リオンかよ、と。ここを通りたければ、僕を倒してからにするが良い。
次回作では、竜骨の仮面をかぶった黒衣の明智が出てきてくれるのかな?
明智のペルソナのデザインは、元のロビンフッドが若干、道化感(わざと?)あるので、後期の方がいい感じ。
明智もそうだが、ラストのモルガナのいなくなったあとの扱いが、ぞんざいなような…。すぐに打ち上げしたがるし。
【バトル的に】
ラスボスはけっこう強かった。SP回復手段がほぼ無かったので、ほぼ通常攻撃と銃撃で、節約しつつ戦ってた。
強化もタルンダかラクカジャだけかけとくような状態。デカジャとか使ってくるので、無理しなくてよかったかもだが。
最後まで遊んだけど、やっぱりボスよりザコで油断して死ぬことが多い。
最後に死んだのだと、ラスダンでヤマタノオロチに凍結→1more→攻撃コンボで普通に死んだ。
最後の方だと、ザコのHPも多く、総攻撃で倒せないことが多い。演出長めなので、使わないことが増えた。
金さえ払えば、レベル上位のペルソナも作れるのは、けっこういい感じだった。
…最後の最後まで、緊急事態だといいつつ、現金をとるベルベットルームは何なのか。
【最終的に】
P3以外だと、ノーラと刻の工房以来な気がする、日数制限付きのRPGだったけど、やっぱプレイを急かされる。
あと、最終日が明確にされないので、いきなり最終局面を迎えて面食らう。ホント、クリスマスイブにラスボスなんてな…。
ぶっちゃけ、11月には最後のパレスは攻略済みだったので、12月は占い師もフル活用して、華のランクを上げることに終止してた。
イブまでに間に合った―!と思ったら、ラスボスな上に、ランク10行ってないので、けっきょくクリスマスも何も無かったという。
また、P4Gみたく、完全版でそうだな。明智が生存したり、民衆に反逆したり、1月以降プレイできたりしそう。
グラフィックとか音楽とか、それに相俟った雰囲気とか、メインサブ共にキャラクターは、かなり良かった。
音楽的には、やっぱオタカラ奪取時のLife Will Changeがとてもいい。もっとこの曲で盛り上がる場面が見たかったな。
ゲーム的には、そこそこ。けっこう、テキトーに遊んでもクリアできたし。あと、やっぱりノンビリ遊びたい。
アニメーションは、正直、微妙だった。3Dモデルのムービーシーンの方が、むしろ迫力あったような…。
キャラや雰囲気とは別に、ストーリー自体は先述通り、そこまで良くなかった。
逆転劇も、与り知らぬところで綿密に仕込まれすぎかつ、一番、肝心な部分がぶっつけだったので、スゲェとはならなかった。
あとは2周目やって、コープランクオール10くらいは目指そうかな。簡単にできるのか?
2周目は、ランク10までいったコープスキルを引き継げるようなので、占い師を10まで持っていったほうがよかったかな。